2006年11月14日

中村 達志 Nakamura Tatusi【 テンペラ画 】

秋も一段と深まり 11月、『とさは青空』今年最後の作家さんの紹介です。

N-4.JPG

中村 達志 Nakamura Tatusi

1967 高知に生まれる 高知追手前高校卒
1991 東京芸術大学美術学部日本画科卒業
1996 東京芸術大学大学院後期博士課程(日本画)
<個展>
○ 星ケ岡アートヴィレッヂ/高知 ○ ギャラリーなつか/銀座 ○ ギャラリー風/大阪
○ 銀座九美洞ギャラリー/銀座 ○ アートフォーマル中谷/東京
○ 樹下の舎(聖建築研究所)/高知 ○ ほのまる ハート・アートギャラリー/高知
○ スーパーホテルエントランス/高知 ○ 土佐病院/高知 ○ ギャラリー556/高知 ほか

<グループ展>
1994 NICAF横浜 国際コンテンポラリーアートフェア '94/横浜
1998 名古屋コンテンポラリーアートフェア(NICAF)ギャラリー風より出展
1999 公募展「関口芸術基金賞」最優秀賞受賞
 公募展「現代・墨への挑戦 '99」入選
2002 NO BORDER 高知のアーティスト・カタログ第二章/高知県立美術館
2004 VOCA展/上野の森美術館
2005 THE EDGE 2 絵画の現場から/高知県立美術館ギャラリー
2006 書彩画響(しょのいろ えひびき)書家 中山泰志との二人展
                      星ケ岡アートヴィレッヂ/高知
  THE EDGE 3 絵画の現場から/高知県立美術館ギャラリー

N-3.JPG

今回は"テンペラ画"という技法で描かれた作品を展示しています。
顔料に固着力のある黄卵などを練り合わせて色を出すのだそうですひらめき
11〜13世紀 西洋の画家達は絵具を自家製造するのが当然だった頃。
ヨーロッパではこのようにして絵を描くこと全体を"テンペラ"と言い、黄卵などを利用した絵具で描く絵をのちに"テンペラ画"と呼ぶようになったとのことですかわいい

N-1.JPG

写真では分かりにくいですが、こちらの絵には金文も使われており 何ともめでたい作品。
観れば観るほど運という雲が漲っているぴかぴか(新しい)

N-5.JPG

そして、現在開催中のぴかぴか(新しい)香美市合併記念事業「中村達志展」ぴかぴか(新しい)
奥物部美術館にて開催中です。
あと来月12月9日(土)〜24日(日)まで安芸市にある『ROCK GREEN-CAFE』にて中村 達志 展〜テーブルの上の雲 The cloud on a table〜ぴかぴか(新しい)が開催されまするんるん
是非、みなさんこの機会に各会場へ足をお運び下さいぴかぴか(新しい)中村達志さんの作品を間近に感じ堪能して下さいませかわいい


posted by 店長 at 17:24| 高知 ☔| Comment(42) | TrackBack(8) | 作家紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

Tilla Rodemann【コラージュ】

10月の『とさは青空』の壁面の作品が新しく変わりました ひらめき

Tilla Rodeman -1.jpg

ドイツ生れかわいいTilla Rodemannかわいいさんの作品です。

Tilla Rodeman -2.jpg

Rodemannさんの作品はとても色鮮やかでかわいらしい絵ですぴかぴか(新しい)
ただ描いているだけではなく、色んな技法で色付けされた色鮮やかな紙を切り貼りによって絵を完成させているんでするんるん

Tilla Rodeman -3.jpg

それにまた独創的なラインを筆で加えていたりと手の込んだ作品達です アート

お部屋のインテリアなどにいかがでしょうか ハートたち(複数ハート)
とってもフレッシュな気分になりますよん ぴかぴか(新しい)
posted by 店長 at 18:03| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 作家紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月05日

とさは青空の店頭でプチ生演奏会でするんるん

明日 10月6日(金)夕方 6時頃から『アンサンブルかりん』からフルートの畠中真由美さんとヴァイオリンの柏原大蔵さんが「とさは青空」の店頭でプチ演奏会を開催致します かわいい
ぴかぴか(新しい) http://ensemblekarin.srv7.biz/ ←HP『アンサンブルかりん』 ぴかぴか(新しい)

可憐な畠中さんと楽しい柏原さんは"とさは青空"のお客さんとして一度 来店された時が初めての出会いです。(演奏家さんだったとはるんるん) その時 このお店の空間をとても気に入って下さったようで 今回10月7日(土)に高知県立美術館ホールで開催される「アンサンブルかりん第1会定期演奏会」の告知として店頭で生演奏をして頂くことになりましたぴかぴか(新しい)

明日 10月6日(金)夕方 6時頃から2〜3分の曲を3〜4曲を店頭で演奏しますぴかぴか(新しい)
是非、この時間 短いお時間ですが お店の方へお立ち寄り下さいるんるん
どのような曲が演奏されるのか今から楽しみですかわいいかわいいかわいい
posted by 店長 at 15:08| 高知 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月16日

四人展 パ・ノ・ラ・マ

9週間連続企画展のラストを飾ったのは"画家"山中雅史さんの企画によります『四人展 パ・ノ・ラ・マ』展です ぴかぴか(新しい)『四人』とは、県内の病院や共同作業所で絵画や陶芸などの創作活動を行っている方々。その作家たちの作品約20点の展示。では会場での風景も交えながら作家紹介です ぴかぴか(新しい)

茨木隆敏
1943年高知県高岡郡に生まれる。

DSCF1228.JPG

療養生活のなかずっと 身の回りにある紙にボールペンで反復する文字(地図、お金)や軍人、軍艦などの絵を絶えず描いていた。
近年、病院の作業療法の時間に アクリル画材と出会ってからは 私達が見えない世界をも 螺旋的で強烈なタッチと色彩で表現している。
個展・グループ展・スピリィツアート展等に出品。


長田身延
1981年高知県安芸市に生まれる。

DSCF1222.JPG

山田養護学校在学中、陶芸のワークショップに出会い エネルギシュな「塊の群」の作品を造り始める。

DSCF1214.JPG

DSCF1217.JPG

平行してタオルの糸をむしり取る作業に凝り、その細い残骸で「冥界の色」の様なオブジェを作る。

DSCF1223.JPG

近年共同作業所 [ホップあき] 等にて絵画・書も始める。現在、「新聞を裂く」という行為が彼の制作の中心となっている。

DSCF1226.JPG

グループ展等・スピリィツアート展で特選、褒状。


崎山喜美
1954年高知県室戸市に生まれる。

DSCF1218.JPG

小さな時から 絵を描くのが好きだった彼女の作品は 人間の内にある「太古の記憶」「神々への畏怖」などテーマとしていて、見るものを「未知への旅」へと誘うかのようだ。 現在、精力的に絵画、書(呪術的文字)の制作活動を続けている。個展・グループ展・スピリィツアート展等に出品。


真辺隆起
1951年高知県高岡郡に生まれる。

DSCF1221.JPG

長い療養生活を続けた後 '01年病院の作業療法の時間に突然のように絵を描き始め、鮮やかな色彩を使い意欲的に制作(本人は「ぬる」と言っていた)を続けていた。が、最近は体が不自由になり以前の様には「ぬる」ことができなくなった。個展・グループ展・スピリィツアート展等に出品。

Curation 山中雅史
社会制度の中では障害をもっている人として位置付けられている彼らの芸術表現は、むしろ行為とよぶ方がふさわしいように私には思えます。それによって自己を昇華させようとする真摯で無垢な試みには、終わりさえないようです。宇宙の始まりは、泡から。という説があります。四つの泡のパノラマ。それぞれの作品が響きあう多次元空間の風景を感じとっていただければ幸いです。                    


私も この展覧会を拝見し いろんなたくさんのエネルギーをもらう事ができた気がします& #63901;新鮮でとても素晴らしい展覧会でした ぴかぴか(新しい)
また"ホップあき"へも足を運んでみます 晴れ
posted by 店長 at 08:33| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 作家紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月06日

奥田 剛 Okuda Takeshi

9月に入り 朝夕がだんだんと涼しくなってまいりました・・・

今月の『とさは青空』の壁面の作品が新しく変わりました ひらめき

DSCF1194.JPG

現在、高知県の宿毛市に在住の奥田 剛さんの作品です ぴかぴか(新しい)

1970 神奈川に生れ
1998 文具デザイン職を辞め
1999 宿毛市に辿り着き
2000 西土佐に暮らし
2001 美術教師免許を取り
2002 保育士免許も取り
2002 創って画ッハッハを宿毛で立ち上げ
2006 個展を開く
   7月 POURQUOI(南はりまや)
   8月 道ータオー(旧 赤岡町)

DSCF1190.JPG

そして今回ここ『とさは青空』で展覧会の開催を開催中 ぴかぴか(新しい)

DSCF1189.JPG

ケント紙に描いたアクリル画10点 展示販売しております。
(価格はお店のスタッフまで かわいい

ほのぼの心温まる作品から エネルギッシュな作品までと楽しいでするんるん
是非この機会に"奥田 剛"さんの絵を観に足を運んで下さいませexclamation
posted by 店長 at 19:40| 高知 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 作家紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

石井 葉子 Ishii Yoko 【現代美術】

9週間連続企画展 第8週目 石井 葉子さんの個展が昨日から開催中ですぴかぴか(新しい)

DSCF1177.JPG

石井さんの生み出す 妖怪イヌジマたち。。

DSCF1175.JPG

これぞ キモカワイイハートたち(複数ハート)
いまにも動き出しそうな妖怪たちと"のれん"の間から『こんにちは』かわいい

DSCF1176.JPG

他にも興味津々の作品があちらこちらに展示してありました かわいい

DSCF1174.JPG

るんるん何が出るかなるんるん妖怪イヌジマのガチャガチャもありましたょひらめき
是非 たのしい会場へ足を運んで下さいませ exclamation

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

DSCF1178.JPG

本日9月1日より とさは青空の壁面に『宇田見飛天』さんの木版画を
9月4日まで展示しております ぴかぴか(新しい)こちらも必見exclamation
お待ちしておりまーすぴかぴか(新しい)
posted by 店長 at 16:38| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アート情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

横田 章 Yokota Akira

9週間連続企画展 第7週目 横田 章 さんの個展開催中ですぴかぴか(新しい)

yokota.jpg

横田さんの愛犬を描いた平面作品や

DSCF1169.JPG

立体作品などなど・・

DSCF1173.JPG

愛犬と海岸を散歩している時に拾ったという漂流物を木箱の中に るんるん
そこには新たなストーリーが生まれていました ぴかぴか(新しい)

DSCF1172.JPG

Tシャツやバッジなどの人気グッズも販売しております かわいい

8月29日(火)までの展覧会です!
27・28・29日の3日間は横田 章さんご本人が会場に居られますので、
是非、この期間に足をお運びくださいexclamation
posted by 店長 at 12:37| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アート情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

なかひらじゅんこ【イラストレーター】

9週間連続企画展 第6週目 ぴかぴか(新しい) なかひらじゅんこ ぴかぴか(新しい)さんの個展開催中です晴れ http://bilibili.exblog.jp/

DSCF1135.JPG

会期は8月17日(木)〜22日(火)am.11:00〜pm.20:00まで

DSCF1136.JPG

今月初めに開催されたファウストギャラリーでの個展の作品から
新しい作品とたくさん 並んでおります ぴかぴか(新しい)

DSCF1138.JPG

なんとひらめき会場には毎日 なかひらじゅんこ さんが在廊中 exclamation

DSCF1139.JPG

なかひらじゅんこさんとお話できるチャンスですパンチ
是非 会期中に足を運んでくださいませ かわいい
posted by 店長 at 17:03| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 作家紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

高知遺産 まちなか編 高知遺産プロジェクト

9週間連続企画展 第5週目
ぴかぴか(新しい) 高知遺産 まちなか編 高知遺産プロジェクト ぴかぴか(新しい)
明日まで開催中です exclamation

DSCF1133.JPG

写真は『高知遺産』の編集・デザイン、写真撮影・執筆を手掛けた竹村直也さんと近藤愛さん、浪上久美さん3人が撮影した高知の街の風景です。

写真で観る高知の街。。。
また いつも見ている街とは違う何かが発見できるかもしれません。
posted by 店長 at 12:14| 高知 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | アート情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

Matty【写真】

9週間連続企画展 第4週目、岡山在住の作家、Mattyさんの展覧会が開催中です ぴかぴか(新しい)

DSCF1127.JPG

“ORTHODOXXXX! in KOCHI”
特別な技巧に走ることもなく流行に左右されることもなく
好きなカメラと戯れながら目の前の光景を優しく拾い上げていく‥

matty.jpg

そんなMattyさんの日常をとらえたモノクロ写真を16点展示しております。この機会に是非、Mattyのまなざしに触れてみて下さい。

現在、珈琲屋ラウ゛ィアンカフェ店主。
2003年 モノクロ写真による作品づくりを本格的に開始。
2004年 第5回西脇市サムホール大賞展〈荒木惟経賞〉受賞。
2005年 2006年 個展開催。第6回回西脇市サムホール大賞展入選。
その他 これまでに岡山、高知での企画展に多数参加。




posted by 店長 at 22:28| 高知 ☁| Comment(0) | TrackBack(2) | アート情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。